« 2008年5月 | トップページ | 2008年7月 »

2008年6月29日 (日)

エアコンが新品に!

先日部屋のエアコンが見事壊れてしまいまして、調べてみたらもう18年も前のものだったので買い換えました。賃貸の部屋なので大家さんに好みを聞いたら、「何でもういいので好きなのを買って請求してください」みたいな感じになりまして、得意の秋葉原に出かけたわけです。エアコン・・・これがまた種類が多くて機能も多種多様。

結局決め手はリモコンの使いがってのよさでした。

まず何と言っても・・表示が大きい(笑)。
あと湿度を楽に操作できる。かな。

これを説明していただいたお店の方は本当にエアコンが好きなんだなぁ・・・と思うくらいのフリークでした。あの「ジャパネットたかた」みたいなトークを目の前でやられるわけ。そりゃぁ・・エアコンワールドにようこそ!みたいになっちゃうわけですよ。
ちなみに購入したメーカーはDAIKINでした。
Kirara ←いただきました

通信販売も良いけど、接客もなかなかいいもんですね。
というわけで、今日から省エネタイプです。

皆さんは何か最近なにか大きな買い物しました??

2008年6月26日 (木)

パイパー~!!って・・・

火曜日~今日までは東北仙台・盛岡、仕事の旅でした。
火曜日は仙台駅東口に最近オープンしたおしゃれなウェディングレストラン『クリスタルリゾート』のレセプションパーティで司会をちょこっいと・・・。こちらは「パイパーエドシック」というシャンパンとコラボパーティでした。つまりシャンパンを飲みながらクリスタルリゾートのお食事がいただけるというちょっとセレブちっくなもので、これが大盛況!

パイパーエドシックはカンヌ国際映画祭では公式シャンパンなんですね。とても口当たりがおいしいシャンパンです。よく青りんごの香り・・がすると言われております。

とにかくオシャレなレストランですね。というか、80名(着席)ウェディングパーティにはここがオススメです。オープンキッチンびブッフェタイプで実際に料理をしている様子もわかってとても活気があります。あと・・・テラスもあるし、なんとプールもあります。ここにウォーターキャンドルなんかあったら出席者の間でカップルが生まれることもあるかも!

Crystal2 Crystal1

というパーティの翌日は盛岡へ・・・。

実は盛岡在住のミュージシャン「KEYstone」の取材をしてきました。週刊MUSIC PUNCH!で7月からレギュラーコーナーがスタートするので、そのインタビューでした。
彼らの番組宣伝“動画”があるのでこちらまでどうぞ

そのまま仙台まで戻って今日に至ります。


それにしても肌寒いですね。4月下旬並の気温だそうです。そりゃ、寒いですね。こんな時は鍋です(笑)。そういえば仙台で「ちりとり鍋」たるものをいただきました。確か・・・ドロンズの大島さんがこのチリトリ鍋店を東京で始めて人気店になっていました。以来気になっていた鍋ですが、仙台にこのお店があったんですよね。早速チェックして行ってきましたよ。もやしに・・モツに・・・なんだか低カロリーでコラーゲンたっぷりですから女性に人気の理由がわかりますね。

こちらがちりとり鍋
Chiritorinabe

<勝手にお店情報掲載>
ちりとり鍋 いっぴん
住所:宮城県仙台市青葉区一番町4-10-14 1F 正面奥
電話:022-214-0045
営業時間:17:00~翌1:00

雰囲気がいい店でした。ちなみに店員の瀧川さんはB’zの稲葉さんソックリ。


2008年6月24日 (火)

久米田美穂ちゃんに“たんげびびった!”

ン〜まさにたんげびびりましたね。
久米田美穂さん・・。青森県青森市出身のアーティストです。
青森の皆さんはご存じの方は多いでしょうね。

実は昨日彼女にインタビューさせていただきました。
まだ20歳ということと、そもそもモデルとして活躍しているということですから、かなり緊張してその時を待っていたのですが、会った瞬間に彼女はとてもフレンンドリーでそれにはとても嬉しかったでね〜。

写真ではかなりロックぎんぎんな感じで突っ張っているのかなぁ?と思ったら大間違い。写真とはまったくちがうとても明るくて感じがとても良い女性でした。

6月25日にミニアルバム「JAM」をリリースするということでそのアルバムのことについてお話を伺いましたよ。その模様は「週刊MUSIC PUNCH!」(FM岩手、秋田、7/5 24時〜 FM青森 7/6 22時〜)とDatefmで放送のShake Beats(7/5 24時〜25時)で放送します。ちなみに、週刊MUSIC PUNCH!では7月いっぱい毎週登場します。

話してみて驚いたのがまだ弱冠20歳というのに芯がしっかりした考え方をお持ちで、オトナの私としてはかなり感心させられました。そしてモデルという仕事をしている彼女が歌を歌うということですからある意味別の方向から挑戦するわけです。生半可ではできないことですから大したもんです。

個人的にはもっと違う自分の姿を見出すことができるはずですからもっと追及してほしいですね。アルバムは彼女の等身大を表現しているんだなぁ・・と思いました。

今後に期待していますよ!美穂さん。
Kumetamiho
オフシャルブログで取材のことを書いてもらいました!
ありがとう。ぜひ覗いてみてくださいネ!

それにしても久米田美穂にたんげびびったぁ・・・


2008年6月22日 (日)

熱海の隠れ家風おすすめのペンション

この前の記事の続きです。
先日行った「熱海」はリアルな熱海ではなくて、その隣の網代(あじろ)温泉でした。大きくくくるとここも熱海なんですけどね。まっ、梅雨で雨降りのあいにくの天気でしたが・・けっこうゆったりさせていただきました。
Atami_ajiro Atami_keshiki
ここのペンションオーナーは非常に若く、まだ始めて4年と言っていました。
着いたときはふつーの家じゃね??と思うくらい素朴な感じがしましたが、商業的な雰囲気が全くせず、とてもアットホーム。熱海にもこんな田舎風なところがあるんだなぁ・・と安心しました。
Atami_gaikan ←ふつーな感じでしょ?

野郎4人で行ったのですが、部屋はツインなので2人に別れ部屋に入ってビックリ!
ベットがこの様に・・・。
Atami_heya ←これはさすがに離しましたが・・。

やっぱりカップル向きかな??なんて思いながら夕食の部屋へ。
これがまた豪華な食事に驚きました。
Atami_yuushoku1

みなさん・・・この宿は食事付きで一泊いくらだと思います??
このコースで8,500円ちょっとです。

それでこの料理!蟹三昧っす。Atami_kani

風呂はなんちお3種類。それぞれテーマがありまして、特におすすめはこの
露天風呂。晴れて星でもでていたらさぞかし・・・。それは次回へのお楽しみですかね。
Atami_hyubbune
とにかくいろいろ応対していただいたマスターには感謝します。
いろいろ騒がしくしてしまい申し訳ない<m(__)m>
Atami_master

もし熱海への旅行をお考えの方はぜひこのペンションもお勧めです。

Atami_kanban_2

オーシャンパラダイス ペンションOcean Paradise
〒413-0103 静岡県熱海市網代627-1061
TEL 0557-67-8700 FAX 0557-67-1721

2008年6月20日 (金)

静岡にいます。熱海ですから。

ども。今日は静岡にいます。熱海です、あ・た・み!東北出身の私はなんと初めての熱海。しかも温泉です。でもですね・・・宿は老舗の温泉宿を想像してはいけません。
ペンション風でとても感じがいいところです。ブッキングは同じ事務所の若い衆がやりました。だからかな???野郎4人です(笑)。ここはむしろカップル二人とかがいいんじゃない?食事もおいしいのでおススメ。


明日の朝までいますので諸々ご報告はまた明日ですね。

Atami
網代(あじろ)温泉

2008年6月18日 (水)

どうやら好評で・・(*^_^*)

ども。先日番組のオープニングトークをアップしてみたらかなり多くの方から「こりゃぁ、いい」とか「普段は聴けないので便利」とか「あら探ししてやるぅ!」とか暖かいメッセージのなかにも厳しいご意見がありました


というわけで、この週刊MUSIC PUNCH!につきましてはポッドキャストに登録しまして、毎週更新することとなりました!これで今まで聴けなかった地域の方もなんと!アイポッドに入れて聴けます。おぉ・・・・・<`ヘ´>

その外番組のブログ(今は開店休止状態になっている)を再始動させてそこにも番組のファイルを配信することにしました。どちらとも違うファイルをアップしますのでお楽しみに!

でも権利の関係上音楽はありませんのでご勘弁を。

このことについても皆様のご意見を待っています。
メールはこちら

週刊MUSIC PUNCH!のいろいろ音声が聴けます

コメントをつけていただいてもOKです。(^o^)丿

2008年6月17日 (火)

朝からやっているんです(^_^;)

ここ2年は朝早くから仕事してますね。
自宅のパソコンで番組の編集とか制作とかができる様になったので今までのスタジオ作業と違って結構気持ちが落ち着くかな。

朝早いのは仙台時代から。朝早い番組の担当をしてたこともあって比較的朝早く起きることは問題ないですね・・。だから夜遅くまで飲んだ翌日が大変(笑)。それでも朝早く起きるんです。今日は・・・今はまだ朝の9時前ですが、もう番組を1本、台本の作成とか・・2時間近く仕事をしています。なかなか快適ですね。

朝早くからの仕事をお勧めしますよ。絶対!そして一度早起きを始めた人は続けないと意味がないです。毎朝不規則になってしまうと時差ボケを繰り返しているような感じになっちゃいますしね。私は生活にリズムをつける事を大切にしています。

ところで、先日番組のトーク部分を公開してみました。あれはどうですかね?続けるべき?メッセージをください。個人的ににでもOKです。お返事しますし。


ではきょうも一日頑張りましょう。
メールはこちら

2008年6月15日 (日)

生声はこちら!なまです。

週刊MUSIC PUNCH!のオープニングトークを配信6/14

かねてから配信の要望が多かったファイルの配信です。まずは岩手、秋田、青森で放送の「週刊MUSIC PUNCH!」のオープニングトークを聴いてください。

「MUSICPUNCH0614_op.mp3」をダウンロード

2008年6月14日 (土)

心配です・・・。

ども。おはようございます。岩手と宮城では大きな地震に見舞われましたね。新幹線も駅間で停車しているとのこと・・。たぶんエアコンも効かないところで過ごしているでしょうから心配です。一刻も早い復旧を願うばかりです。

実は以前私も新幹線に乗っている時に地震があって新幹線が緊急停止したことがありました。その時たまたま隣に外国の方が座ってい焦ったことがありました。車内アナウンスで状況が説明されるのですがその外国の方には一切通じず、私が一生懸命説明をしたことを思い出しました。東北新幹線は三沢に米軍の基地があるからか、外国の方が多く見受けられます。行先などのアナウンスは英語でもされるので便利の様ですが、緊急時の外国の方への対応はどうなんでしょうか?マニュアルはあるのでしょうかね?

そんなことを思い出しながら今日はこれから開通したという地下鉄副都心線を利用してみようかと出かけます。

その模様は「さと犬散歩」で!

2008年6月13日 (金)

レンチンですが…?

昨夜新橋のいつも行っている居酒屋さんに行った。
ここは新橋のなかでも割と庶民的で、応対から料理まで口に合うのでついつい行ってしまう。昨日は最後にお茶を頼んだら、「レンチンでもいい?との事。ハテ?」と皆が不思議そうに厨房を覗き込む。

わかるかな?

2008年6月11日 (水)

最近・・鉄道ネタが異常に多くない?

鉄道ファンです、私は。でも中学くらいまでかな。Nゲージも少し持っていました。もちろん今でもそれはありますがね。特にどの路線が好きか・・というとJRでは奥羽本線を走っていた485系ですかね。私鉄では東急大井町線。叔母の家が大田区の大井町線沿線なので音で車両を判別できますよ。そのうちの一種類はいま渋谷駅にいますがね。1枚ドアで開閉するのが好きでしたね。
Tkk5001
あーこれこれ・・・。

485系のお話はまたいつかしますが、とにかく最近鉄道ネタのテレビとかラジオとか雑誌とかよく目につくんですよね。なぜ?またブームなのかな?

という自分もこの前は鉄道模型のイベントに出かけたりしていますが・・(笑)

ちなみにコメントはいつでも受け付けています
待ってま~す

2008年6月10日 (火)

【番宣】元シャムシェイドのDAITAが登場!

元シャムシェイドのギタリスト「DAITA」が組んだグループ「BINECKS」にインタビューをしました。出演はギタリスト「DAITA」そしてボーカルの「KEITA」。
Glorydaysmainweb
●SHAKE BEATS【Datefm(FM仙台)】 
  6月14日土曜日 24時~24時55分

●週刊MUSIC PUNCH!【FM岩手、秋田、青森】
  岩手、秋田6月14日土曜日 24時~24時55分
  青森    6月15日日曜日 22時~22時55分
   http://www.musicpunch.jp/







 

2008年6月 9日 (月)

私事ですが・・ピカピカです

日曜日に書く予定だったのですが・・いろいろありまして「私ごと・・」の続きです。

実はこの3月から歯医者に通っておりました。きっかけは銀歯が虫歯で取れてそこから通い続けるわけですが、最近は土日に開いている所も多くてネットで検索して錦糸町にある歯医者さんを選びました。そして2回で詰め物は終了したわけですが、そこからナント!思い立って以前から目立つところが「銀歯」だったの思い切って「白く」することにしました。保険が効かない治療になるために、出費も大きなものになりましが、終わってみるととても満足でした。いやぁ、もっと早くやるべきでした。

というわけで、誰もその変化には気がついてくれませんが・・といっても気がついても言われないのかな?気分はなんだかスッキリしましたね。なんだか後ろめたさもないし(?)。

それはそうと・・通っていた歯医者さんのマスコットを画像集に入れておきました。それとスタッフに仙台出身の方がいらっしゃったんです。同じ東北出身で親近感がわきました。また定期的に伺いますね!

そうそう・・「お掃除」とは歯のお掃除のことでした。先生がそう話していたんですよね。

LINK→錦糸町デンタルクリニック

2008年6月 8日 (日)

許せない!惨忍な事件

秋葉原で惨忍な事件が起こりました。あの場所は先日番組の収録で歩いたところです。あのような事件が起きてとても残念でなりません。実は数年前に私が住んでいた仙台でも同じようにトラックが歩行者しかいないアーケードに突っ込むという事件がありました。その時も縁もゆかりもないたまたまそこを歩いているという歩行者が巻き込まれました。とても許してはおけないことと思いました。その事件以来アーケードの出入り口には車輛の進入ができないよう頑丈なポールが設けられました。車を運転する人のモラルを疑うわけではありませんが、たった一人のために美観を損ねかねないバリケードがアーケードの出入り口にあるのはとても残念でたまりません。

全国のいたるところで休日毎に「歩行者天国」になる道路が多いですが、十分に弱者を守る対策をしているのでしょうか?万が一に備えての防護策はどこまで立てているのでしょうか?。この事件をきっかけに二度とこのようなことが起きないよう願います。

先日この場所を番組の取材で訪れたことと、幼少のころから不思議とやる気を与えてくるる街なだけに今感じている事を書かせていただきました。

お亡くなりになった方のご冥福をお祈りします。

2008年6月 7日 (土)

私事ですが…「お掃除希望」です

さて一体なんの事やら…ですよね?案外“業界用語”かも知れません(笑)。

今日先程お掃除が完了しました。
ヒントは…「デン太くん」です。
この続きはまた後で…


2008年6月 6日 (金)

立ち上がれ!ラジオリスナーよ!

最近ラジオ聴いてる?聴いたら参加してる?プレゼントの応募とかしてる?してないでしょう・・・。地元から発信する番組をもっと増やしたいんですよね。おもしろい番組作れ!って言われるのはわかっているけど、それと同時にリアクションもお願いしますね。少なくとも自分の番組の宣伝を・・・。

週刊MUSIC PUNCH! (FM岩手、秋田、青森)
  毎週土曜日24時~24時55分(FM岩手、秋田)
  毎週日曜日22時~22時55分(FM青森)
    メールはこちら

○Shake Beats(Datefm)
    毎週土曜日24時~24時55分
        メールはこちら



   

2008年6月 5日 (木)

サトケンは佐藤健一

最近街中を歩くと「佐藤」がよく目につくようになりました。サトケンって佐藤なんですよね(笑)。いやいや・・でも生まれてからこの方佐藤だし、いままで佐藤くんとか佐藤さんとかましてや佐藤!なんて呼ばれたことは少ないし、そういえば「佐藤ちゃん」と呼ぶ人は少数ですがいたような・・。でも実はサトケンは「佐藤健一」なんですよね。この佐藤健一も世の中にとてもいそうです。
大学を受ける頃私の時代は共通一次試験を受けました。その当時佐藤健一は実に20名はいたでしょうか、2列みんなが「佐藤健一」でなんだか嬉しくなった記憶があります。そしてそのうちの一人が東京大学に受かったようです。今でもそうなんでしょうかね?当時は新聞に載ったものでした。どの大学も出身校が載ったのですが、東大は出身地区が載りました。つまり【秋田・佐藤健一】です。でも当然だれひとりとして僕のこととは思わなかったと思います。僕ではないてすからね(笑)。まっ、それはいいとして・・でもその時なんだか身内が受かったような嬉しい気分になったことを思い出しました。

たぶん皆さんも一度は自分の名前でネット検索したことがあるでしょう・・。
どのくらいヒットしましたか?

佐藤健一・・・・あまりにも多いけど・・まてよ・・・

この際佐藤健一を集めるコミュを開くのはどうだろう??なんて思っちゃいました。
10人位集めて飲み会を開いた暁にはみんな佐藤でサトケン(笑)。
面白いかなぁ???


Satou0605


2008年6月 4日 (水)

東京23区の旅をしています

実はおととしの10月からミュージシャンの我那覇美奈さんの番組で「東京23区の旅」をやっているんです。実は母が東京の出身で子供のころから休みごとに来ていた街で子供の頃の思い出もたくさんあるんですが、23区をくまなく歩いたことがなくて奄美大島出身の我那覇美奈さんと「よし!東京をもっと知ろう!!」という決意から始めたんです。

ルールはとにかく23区すべてを巡る・・だけです。その区で有名なところだったり、歴史的な建造物を訪ねたり・・とにかくとても勉強になる旅です(笑)。

最近は我那覇ちゃんが当然ですが・・プロのミュージシャンですから各地でその土地にまつわる音楽を演奏しています。わたくしもシェイカーくらいですがたまに参加をしていますよ。
ぜひ皆さんの情報もお待ちしています。
番組はフォーライフミュージックのホームページ「ペニーレーン放送局」から我那覇美奈さんを選んでください。

Satoken_kinpachi ちなみこちらは足立区の荒川河川敷・・。あの金八先生のロケ地です。一応・・私と我那覇さんで登校シーンを演じてみました。





2008年6月 3日 (火)

お茶

とある中華料理店に行った時のこと・・。
「スペシャルプレンドティーです」と中国茶の登場。

P1020231

私「これはどうやって飲むのでしょうか??」
店員「はい、葉っぱをさけて飲んでください」

私「・・・・・」


中国の人はこう飲んでいるのでしょうかね?

2008年6月 2日 (月)

週刊MUSIC PUNCH!で番ちゃんが!

Mp080531_4 
この写真は一緒に番組をやっている番井奈歩さんです。もちろん高校生ではありません。でも女子高校生のカッコウをしていますよね?アキバのコスプレカフェに行ってきました。
番ちゃんはサトケン&スタッフにしてやられた・・・という感じだそうですが!?
でもたのしそう・・。

とにかく番組収録の画像は番組ホームページにアップしております。
さくっとご覧ください(笑)

2008年6月 1日 (日)

天才ドラマー「大我」くん

ども!6月になりましたね。先日仙台で9歳の天才ドラマー大我クンのライブを観て来ました。先日はスタッフとして仕事を共にしたのでとても親近感があり楽しみにしていました。今回は自分のバンドでの演奏ではなく、ニューヨークからミュージシャンを迎えてのセッションでした。NYのミュージシャンですよ!ふ~む・・・9歳の子供がプロをしてセッション!?とお思いでしょうが、これが実に素晴らしい演奏なさる!いやぁ・・驚きました。しかも仙台でのライブ当日は先日キャンペーンでお世話になった仙台放送ムービン」のスタッフの方達が皆さんいらっしゃっていただいてとても感激もしました・・・。なかなか関係者の方達って顔を出したくても出せない事情がありますからね・・。皆さんもリアルに楽しんでいただいてよかったです。プロデューサーの鈴木さんをはじめ、浅見さん、早坂さん、田中さん、その他15名もありがとうございました。
今後も大我クンは日本のJAZZシーンだけではなく、世界で活躍するでしょうから皆さんここは注目です。ちなみにCDにはDVDもついておりますのでぜひお手元にしてくださいね。

さぁ、今日は日本ダービーですね。私が住んでいるところの近くにはWINGS・・つまり場外馬券売り場があるのでいつも引き込まれてしまいます。といってもそんなに深読みをしないのでいつも“それなり”です(笑)。では行ってきます!

Taiga_satoken
↑大我&サトケン(ラジオスタジオで・・・変顔)

« 2008年5月 | トップページ | 2008年7月 »

最近の写真

  • Kvjt1s1csicgmypkp5upig
  • Fullsizeoutput_828b
  • Fullsizeoutput_828b_2
  • Img_8676_2
  • Img_8703
  • Img_8704
  • Img_8720
  • Img_8708
  • Img_8594
  • Img_7462
  • Img_7465
  • Img_7468