« 2008年6月 | トップページ | 2008年8月 »

2008年7月31日 (木)

東京ドームシティで夏休み

東京ドームシティアトラクションズで先日も番組は収録をしました。やっぱり童心に戻りますね、不思議と。その模様はhttp://www.musicpunch.jpから番組ブログをチェックしていただければ聴けます。

ちなみに、夏の風物詩ビアガーデンや、お化け屋敷もあります。これは未体験ですので、近々行ってみようかと思っています。

今回は東京ドームシティさんのご厚意でお化け屋敷の入場券のプレゼントをいただきました。番組ホームページから応募ができますのでぜひ応募してください。http://www.musicpunch.jp
広報担当の村上さん、ありがとうございます(*^^*)。

2008年7月26日 (土)

花火大会

今日7月26日は隅田川の花火大会です。
午後7時10分から始まりまして、8時25分の「百花繚乱」までおよそ2万発がうち上がります。

2つの会場でうちあがりますが、今回第2会場のほど近い川岸のお店の席を購入しました。ということは真下に近いくらいところからの観覧です。この模様は「音」と「写真」でこのブログにアップしますので楽しみにしていてくださいね!

天気は大丈夫そうかな・・・・。

サトケンPodcast番組配信!

08/07/26  暑中お見舞い申し上げます。WebRadioです。179名アップを目指します。
I-TUNESへの登録をお願い!
「satoken_0726_PC.mp3」をダウンロード

2008年7月24日 (木)

地震怖いですね

夜中にケーブルのテレビ番組を観ていたところ、緊急地震速報が割り込みました。そういえばこういうシステムがあったんだっけ・・と思っていたら突然揺れ始めました。なるほど、揺れる少し前にこの速報が出るとすれば万が一は準備ができますね。

初めての体験でしたが、この「緊急地震速報」はかなり便利なようです。

でもかなり大きな地震でしたね。被害に遭われた方、ケガをされた方、早く元通りの生活になることをお祈りしています。

それにしても最近地震が多いですね。緊急事態に備えての準備は大丈夫ですか?私は都内で歩いて自宅に帰れるよう地図を確認したりラジオを携帯したりしています。最近は携帯電話でもラジオが入る機種がありますのでラジオの携帯が面倒な方はそういう機種を選ぶのもいいですね。あと、100円ショップでもラジオは打っている場合がありますし、大型家電店のポイントで買うのもオススメです。

実は地震直後に知り合いからメールをたくさんいただきました。電話はつながりにくくなってもLANの回線とか携帯のメールは比較的つながりますね。焦らずすぐに電話をするのは緊急時以外は控えた方が良いですよ。

さて、今日はこれから名古屋出張です。
名古屋も地震が起きるかも・・と言われている地区ですよね。その割には東日本が多いですが。私も万が一に備えて向かいます。

そして暑い(^_^;)


■PR■
番組のPRです。産經デジタル新聞「ZAKZAK」に番組収録の模様を掲載していただきました。
http://www.zakzak.co.jp/gei/2008_07/g2008071720_all.html

G2008071720palfe28

産經新聞さん、ありがとうございました。


2008年7月20日 (日)

盛岡に行きます。仙台もだ。

みなさん、ナポレオン・ヒルは読んでいますか?
私の友人に薦めたところ、早速このブログから購入したそうで現在読みふけってるとのこと。実は私もこの黒っぽい表紙の「思考は現実化する」の携帯版を持ち歩いて暇ができれば読んでいます。

初めて読んだ20年前のものとはちょっと違っていて研究が進んでプログラムが進化していますね。ぜひこれは読んでいただきたい。別に特別お金がかかるものではありませんので予めお断りをしております。

※付属のハガキに必要事項を書いて送るといろいろ営業的な資料が送られてくるそうですが、皆さんなりの判断で進めてください。

また皆さんの経過も教えてくださいね。

さて、私は20日から盛岡~仙台と仕事の旅です。
盛岡は20日の夜に盛岡在住のグループ「KEYstone」のワンマンコンサートがありまして、こちらに取材&参加します。この日は盛岡泊です。一緒に行く事務所の方々が冷麺を楽しみにしているので盛岡駅前のお店に夜行くつもりです。

21日は盛岡駅前で「KEYstone」の取材をします。天気がよければ滝が流れているあたりでインタビューです。「サー」または「ザー」は入る予定です(笑)。

そういえば関東は梅雨が明けたと思われるそうです。東京は本格的なアスファルト灼熱地獄ですね。あー今年も汗だくです。まったく・・・・。

ではまた旅先からブログを書きますね。

そうそう・・・MUSICPUNCHのメルマガを始めたんですよね。毎週直接皆さんに情報をお届けします。ぜひ登録をお願いします。
現在31人です。もう少し多くてもいいかなぁ・・。登録は番組HPからお願いします。

2008年7月12日 (土)

お金持ちになりたいですか?

週末は暑かったですね。私もこの土曜日は仙台におりまして暑さを体感しました。ウエディングパーティの司会のためにスーツで行動でしたのでなおさら暑さを感じたにかな?

さて、この週末に先日書き込んだ「成功哲学」について皆さんから反響がありました。意外に初めて聞いたという方もいらっしゃってなんだか紹介しがいがあるなぁ・・と思いましたよ。そこで、私なりに成功哲学から学んだ「行動マニュアル」を毎回すこしづつ書き込んでいこうと思うます。今回のテーマは「願望」です。

実はわたくしは中学の頃からラジオオタクでした(笑)。というか、熱烈なラジオリスナー、といったところでしょうか。だからいつか「ラジオで話してみたい」「みんなに自分の気持ちを伝えたい」「この音楽を紹介したい」という気持ちになったんです。でもそのころは「なれたらいいなぁ」程度で、願うほどではなかったんですけどね。

そして月日は流れて大学に入り、この「成功哲学」に出会いました。
まず初めにこの本を読んで一番最初に行動したのは「願望」を持つことでした。簡単なことに様に思えますが、皆さんは願望をもってそれからどうしますか?胸にしまっておくのが関の山でしょうね。でもほんとうに願望を持ったら忘れてはいけないのです。だから私は紙に書いて壁に貼っておきました。「金持ちになりたい!」とかね(笑)。

その中にひとつにラジオで仕事したい!だったんですね。
いつの間にかというかそれから5年後にラジオでレギュラー番組を持ち、番組の制作、プロデュースすることに至るわけです。

夢を見るだけではダメなんです。燃え上る願望を持つことです。何が欲しいのか、それを決めることが人生の第一歩である。強烈な願望は必ず実現するものである。

これはナポレオンヒルが提唱する「願望」なんですね。

今日もある方からのメールに読んでみようかな、とありました。必ず変わるはずです。まっ、一度読んでみてください。

右側にリストを載せておきました。購入もできます。思考は現実化する―アクション・マニュアル、索引つき
今日頼めば2日以内に届くはずです。

ご意見はメールを。


2008年7月 9日 (水)

アチラからアレをブス~と入れられました(^^ゞ

今日は流動食なんです。ひぇ~今朝から固形物は何も口にしていないのにさらに今夜はそういうわけで・・・。
実は先日受けた人間ドッグで大腸にポリープの疑いがあって、先日アチラからアレを入れたんです。そうしたら何と中型の物体が発見され、この度再度入れまして・・・無事切除をしたわけです。

感想?そうですね、後ろから入れる経験は今までなかったので実は少し「どうなるんだろう?」という期待もありました(笑)。でも実際は麻酔も(たぶん)するわけで、痛みはありませんでしたけどね。それにポリープを切除する技術ってすごいですよね。腸のなかにカメラを入れてさらにメスまでいれてしまうんですから、これは素晴らしい技術ですね。

オペレーター(とお呼びするのが正しいかどうか?)の方は割と若い女性でしたのでちょっとは恥ずかしさもありましたが、でもこっちは患者。平静を装って・・・というか実際はそんな余裕はありませんでしたけど。とにかく心やさしいスタッフの皆さんのおかげで無事終了しました。

そういえば、今年大腸がん撲滅キャンペーン「ブレイブサークル」が主催のコンサートに行きました。テレビCMで加藤和彦さんとか杏里さんとかが「♪手と手~」と歌っているにもご存じないですか?アノCMがまさに「ブレイブサークル」なんですが、実は大腸がんは今女性のがん死亡率の1位ってご存知でした?そして2020年には、胃がん、肺がんを抜き、男女をあわせた日本人のがん罹患数、罹患率はともに1位になると予測されているんだそうです。

この前のコンサート(1/28 NHKホール)では加藤和彦さんをはじめ、、大貫妙子さん、orange pekoe、ゴンチチ、佐藤竹善さん、元ちとせさん、F-BLOOD、槇原敬之さんが参加して「検便しようよ!」と言っていました。そのことを思い出して私も人間ドッグの時に検便をしてその重要性を思い出したわけです。

今回検便をして「陽性」だったために大腸ファイバー検査を受けたのですが、結果は見つかってとてもホッとしています。

もしそれが「がん」だったら・・・と思うと・・・・。

やっぱり何においても健康であることが一番ですよね。体は自分だけの問題だとしたら大間違いです。皆さんにも家族がいて友達がいて・・・・・悲しませるようなことはしたくないですよね?

大腸がんの検査って「検便」だからちょっと恥ずかしいって気持ちもあるかもしれませんが、何か機会があったらお近くのお医者さんで一度受けてみてください。せっかくの人生です。楽しくいきましょうよ!


で・・・・今日の一番の印象ですが・・・

実は検査が終わってから看護師さんから諸々今後の説明がありました。これがこの方がとてもユニークで、かなり心を和ませていただきました。しかも性格も明るい方。こういう方がいる病院って安心しますよね。

う、うっかりお名前をうかがうのを忘れちゃった・・・・。(ー_ー)!!
ありがとうございました。

日本赤十字社医療センター
〒150-8935 東京都渋谷区広尾4-1-22
電話 03-3400-1311(代表)

2008年7月 7日 (月)

努力しているのに・・・どうして?

「毎日頑張っているのにどうして楽にならないんだろう」

「自分だけがどうして悲しい目にあうの?」

など、意外に悲観的になって事がないですか?

私は・・・ありました。ちょうど大学2年の時でした。
そんな時に出会った本があるんです。その本に出会って
かなり変わりました。

どうしてそんな事を思ったかといいますと・・・

最近自分の周りで病んでいる人が多い気がします。
どうしてでしょうね?経験から?立場から?

とにかくそんな皆さんにぜひ読んでほしい本があります。
ナポレオン・ヒル の「成功哲学」です。

これは宣伝でも何でもないです。
皆さんがほしいと思ったらぜひネットで検索してみてください。

大事なところは信念を持つことです。
そして必ず「成功する」と思うことなのです。

あれから20年が経ち、久々にまた取り出して読んでいます。
初心に戻ることが必要になったからです。
皆さんのご意見もお待ちしていますね。


さて!今週実は自分自身にとってちょっとした大きな「事」があるんです。
少し不安がありますが自信を持って向かおうと思います。

2008年7月 3日 (木)

パーティの司会を最近頼まれます

ここ最近パーティの司会の依頼をよくいただきます。ありがたいことです。また景気が上向きなのかな?私の場合は進行に関して60%くらいできていればあとは一緒に考えます。音楽でいれば私なりに編曲といったところでしょうか。もちろん100%でき上がっているものをいただいても構わないのですが、せっかくプランナーもなっていることですからお手伝いしたいのです。ジャンルもいろいろありまして、会社のレセプションからウエディングのパーティまで様々ですね。「社内パーティなんですが・・・」も都合が合えば快く受けさせていただいております。それが出会いになってまた知りあいが増えるのが嬉しいことですし。

そういえば皆さん「会話術」って身についていますか?最近パソコンで会話するのは慣れてても直接人を前にすると案外緊張して思ったことの半分も言えない人って多いと聞きます。私もこの仕事を始めた頃はそうでした。でも克服したんですよね。だからこの方法を皆さんと一緒に考えたいとも思っています。

どうなんですかね?

では今日もがんばりましょう!

番組で携帯メルマガを始めました。
http://www.musicpunch.jp

« 2008年6月 | トップページ | 2008年8月 »

最近の写真

  • Kvjt1s1csicgmypkp5upig
  • Fullsizeoutput_828b
  • Fullsizeoutput_828b_2
  • Img_8676_2
  • Img_8703
  • Img_8704
  • Img_8720
  • Img_8708
  • Img_8594
  • Img_7462
  • Img_7465
  • Img_7468