« 2010年12月 | トップページ | 2011年4月 »

2011年1月 9日 (日)

謹賀新年2011

あけましておめでとうございます。といって既に一週間が過ぎました。私はこの一週間はあっという間でしたね。年末年始は秋田の実家で過ごしました。とてもゆっくり過ごせた2011年年頭でした。新年になると今年はどうしようか、、、と思うもので、今年は何か自身の中でも改革が必要かと思っています。2006年に仙台のGIPを辞めて東京にやってまいりました。それからいろんな番組制作やDJ、さらにはイベントのMCなど「しゃべり」の仕事をしつつ、コネクションも広げてまいりました。今は13本のラジオ番組に関わっています。この「ラジオ」ですが、今後このラジオ業界は決してTOPをとれるような媒体にはならないと思います。だからラジオはなくなるのか?いや、そうではないですよね。むしろ維持しなくてはならない媒体だと思います。電波からネットへ・・と放送するスタイルは変われど、姿が見えない声の媒体(基本的に)ですからやはり聴く側もどんなスタイルでも聴けるわけですよね。災害時に頼りになるのは携帯○○でしょうけど、携帯電話ももちろん、携帯ラジオも必要なアイテムとなります。電池で聴けるし、小さくて持ち運びが簡単。辛い時はラジオから流れてくる曲で癒されるかもしれないし、生きる糧になるかも知れない。自殺を止めた人もいるかもしれない。ラジオってそんな普段の生活の一部になっているのです。だから、ラジオを聴いてくれる人がいる限り・・こちらとしても諦めるわけにはいかないのです。とことん付き合って面白く、楽しく、発信していかなくてはならないと思っています。

今年はもっと皆さんが必要なネタを提供し、共有していきたいと思っています。今までもたくさんしてきました。でもちょっと世間の流れに押されてしまい、ちょっとだけ元気をなくしたような気がします。民放で仕事をしている以上、やはりスポンサーさんの協力が必要だしスポンサーニーズにも応えられるよう日々努力をしなくてはなりません。だから毎日真剣に考えなくてはなりませんね。こんなベーシックを持ちつつ、今年は自身のプレゼンに力を入れて参ります。このブログから仕事に発展したことも多少ならではありました。なかなか伝えることができない自身の考えもここで発信できたら、と思っています。

去年は大学で講師を務めたり、結婚披露宴の司会、有明の大きな会場での司会などなど、電波媒体以外での仕事もたくさんさせていただきました。本当に使っていただいて感謝しております。今年もお話をいただけるよう一層の努力が必要ですね。

2011年はどんな人と出会い、どんな仕事をご一緒できるか、今からとても楽しみです。

とてもカジュアルにブログを書くことも必要ですが、たまには立ち止まって反芻しながら前向きに進みたいと思います。

諦めませんよ!

2011年もどうぞよろしくお願いします。

佐藤健一 

« 2010年12月 | トップページ | 2011年4月 »

最近の写真

  • Kvjt1s1csicgmypkp5upig
  • Fullsizeoutput_828b
  • Fullsizeoutput_828b_2
  • Img_8676_2
  • Img_8703
  • Img_8704
  • Img_8720
  • Img_8708
  • Img_8594
  • Img_7462
  • Img_7465
  • Img_7468