« 2011年1月 | トップページ | 2011年5月 »

2011年4月19日 (火)

震災後の初書き込み

皆さん、こんにちは。

このブログで震災以来初めての書き込みとなりますね。
実はこれまでブログすら書く気にはなれませんでした。

ラジオではお話しをしましたが、こうして文字にするのは初めてです。
やっとかける状態になりました・・・。

まずは震災時と直後のお話しから。

震災の時は東京の新木場というところで企業でのトークイベントの真っ最中でした。
ゲストはプロテニスプレイヤーの杉山愛さん。その時は新木場に本社があるNECソフトさんの社員の方が100名以上集まってのセミナーの司会をさせていただいておりました。

地震はちょうどトークの半ばくらいにやってきました。私もトークをしながら「揺れているなぁ」とは思いましたがやがてその揺れがかなり大きくなり、トークを中止となりました。
地震にはもちろん皆さんは慣れていないですし、ましてや津波の恐れという認識も低い地区ですから逆に皆さんが落ち着いていていただいたことが大きな混乱にはならなかったと思います。

しかし、その後のニュースから流れてくる映像に唖然としました。それに大きな余震・・。新木場地区は埋め立て地ということもあって、液状化現象がみられた地区でした。道路は地下から湧き出てきた水と砂で泥で、頑丈な建物でしたが外の床のタイルが盛り上がったりしており、事の大きさを改めて感じました。

すぐに身内に連絡を取り、幸いにもまだ電話やメールが比較的スムーズに使えましたので一安心したところで今度は帰宅の心配です。
かなり渋滞はしておりましたが、震災から4時間後の午後7時過ぎにゲストの送迎用のハイヤーに便乗させていただき、帰路へと就くことができました。
途中から1時間くらいは歩きましたが、普段は人が全く歩いていない歩道も人で溢れ、映画のシーンを見ているようでした。

その途中、「飲み物をどうぞ」と張り紙があってポットに水やお茶などは軒先にあったり、「トイレは遠慮なくお使いください」と飲食店の看板に張り紙がしてあったり、、、本当に涙が出る様な事ですよね。ここで初めて日本人の「絆」を感じました。

お陰で震災時には自宅から30キロも離れたところにおりましたが、およそ8時間後には自宅にたどり着きました。

その後はテレビのニュースにかじりついたのは言うまでもありません・・。

このブログは私の身近な方が多くご覧になっていると思います。
よければ書き込みではなく、、、
近況を遠慮なくメールをいただければ嬉しいです。

アドレスはこちらをクリックしてください。

« 2011年1月 | トップページ | 2011年5月 »

最近の写真

  • Kvjt1s1csicgmypkp5upig
  • Fullsizeoutput_828b
  • Fullsizeoutput_828b_2
  • Img_8676_2
  • Img_8703
  • Img_8704
  • Img_8720
  • Img_8708
  • Img_8594
  • Img_7462
  • Img_7465
  • Img_7468