« 2013年8月 | トップページ | 2013年10月 »

2013年9月26日 (木)

出雲の一畑電車

映画「Railways 49歳で電車の運転士になった男の物語」にも登場し、
私も公開当時ラジオで宣伝のお手伝いをしたものですからいつかは
この目で見てみたいという思いで先日島根県出雲市の一畑電車・
出雲大社前駅に展示している日本最古級の電車を見てきました。

Bataden_taisha_2

今は営業運転はしていなく、とても風情のある駅舎にひっそりと
展示されていましたが、観光客もとても多く電車内は賑わっていました。

Ishibata_shanai

       
出雲大社前駅は  西洋建築の駅舎は開業当初からのもので、ステンドグラス風の窓が
はめこまれているちょっと目新しい外観で、国の登録有形文化財建造物さらには
近代化産業遺産に認定されているようです。
 
Ichibata_ekisha
Bataden1 Ichibata_setumei

49歳からでも夢を捨てずに大手の会社を辞めて東京を離れ、地元島根に戻って
電車の運転手になるというストーリーで、とてもいろんな意味で勇気をもらえる
映画です。もう一度観てみようと思いましたね。
Railway12

2013年9月24日 (火)

島根県にいよいよ上陸!

先日島根県の出雲と松江に行って参りました。
実は人生で初めての島根旅行・・。47都道府県でまだ足を踏み入れていない
県が島根県と鳥取県、、つまり山陰地方。そこでこの連休を使って
旅をしてきました。

松江に着いてまず訪れたのが「松江城」。山陰では唯一の天守閣。
明治時代に廃城になるものの、保存されてきましたねぇ。

Matuejyou0923

間近で見ると迫力ありますね。城内の掃除も行き届いており、

とても気持ちよく拝見。

そしてメーンイベント、、夕陽。ここでは宍道湖に落ちる夕陽を
楽しめます。湖に落ちるように見える夕陽は珍しいですよね。
日没の45分も前からスポットに到着し、いろいろと構えましたが、
時間ごとに焼け方も変化し、幻想的な雰囲気満載です。
休日という事もあって、そのスポットはたくさんの人で
賑わっていました。

Shinjiko0923


« 2013年8月 | トップページ | 2013年10月 »

最近の写真

  • Kvjt1s1csicgmypkp5upig
  • Fullsizeoutput_828b
  • Fullsizeoutput_828b_2
  • Img_8676_2
  • Img_8703
  • Img_8704
  • Img_8720
  • Img_8708
  • Img_8594
  • Img_7462
  • Img_7465
  • Img_7468