« 岩手山 | トップページ | ラジオNIKKEIから生放送でした »

2014年3月16日 (日)

風化させてはならない3.11

2014.3.11ちょうどその時間、私は秋田から東京に戻る飛行機の
中でした。航路はきっと被災地近くを通るだろうと思い、その様子が
見える席を予約。夕方その上空を通過しました。

Img_4527
機内はきっと普段と変わらない風景だと思いますが、遠くに見える
福島県、そして太平洋、、きっと当時はこのあたりは混乱して
いたんだろうな、と思いつつ黙祷しました。

あの日、マイクを手にして司会をしていました。
それも大人数の中で。だから、一番自分が落ち着いて的確な
アナウンスをしなくてはならない、、と自分に言い聞かせ、
「新木場」という埋め立て地特有の揺れの中で喋り続けました。

「窓付近には近づかないでください」
「天井のプロジェクターが落下するかもしれないので気をつけて」

その後、新木場は液状化現象で水が地下から吹き出し、車の走行も
難しくなり、待機をしました。テレビからは信じられないような光景を
映し出し、まさに未曾有の出来事・・・。

まだまだ復旧すらもしていないところ、当時のそのままの街並という
ところもありますが、私たちはたくさんの困難を乗り越えて来た
DNAがあるはずです。自分ができること、生かされていることを
再認識して人間としての役割を務めていこう、と思った日でした。

« 岩手山 | トップページ | ラジオNIKKEIから生放送でした »

コメント

本当にあの事は風化させてはいけないですね!
自分もあの日河川敷工事で現場にいました

丁度荷卸の最中で地震があり車が大きく揺れ近くの土手や建物がは崩れてまるで世界の終わりかと思いました
あの日の震災を忘れないようにしなくてはいけません
そして次の世代にも伝えていかなくてはなりません

絶対あの日の震災を風化させてないようにしなくてはいけません

こんにちは!

そうですね!!

3.11この日の出来事は風化させてはいけない事ですね!!

自分も出来る限りボランティア活動して行きます!


自分の地元では南三陸町と古くから親好が有るみたいで支援物質など南三陸町行きって書いて有りますね!!


一日も早く復興復帰を願います!


今日のチョイフルナイト楽しみにしてます

そこでチョイフルな皆様に差し入れをお持ちしました

本日の生放送お疲れ様でした。

写真撮影にこころよく受けくださってありがとうございました(^◇^)

SATOKENさん気をつけてお帰りください(^O^)
また来週の生放送期待してます。

ちょいふる☆ナイト
海浜幕張から生放送おっかれ様でした!

もの凄くテンション上がりましたね!


深夜放送ならではダスね(笑)


また仕事と曜日のタイミングがマッチングしたら差し入れ持って来ますね!!


大した物は無いですが(笑)


本日は有り難う御座いました☆


楽しかったです☆

ちょいふるお疲れ様でした
本当にサトケンさんにお会いしたいです
そんな夢みたいなことを願いつつ
また来週(*^^*)

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 風化させてはならない3.11:

« 岩手山 | トップページ | ラジオNIKKEIから生放送でした »

最近の写真

  • Kvjt1s1csicgmypkp5upig
  • Fullsizeoutput_828b
  • Fullsizeoutput_828b_2
  • Img_8676_2
  • Img_8703
  • Img_8704
  • Img_8720
  • Img_8708
  • Img_8594
  • Img_7462
  • Img_7465
  • Img_7468